2021.9.12 insta投稿した記事をご紹介いたします。
私 人見知りコミュニケーション下手ですが
出来てる出来てないじゃなく
コツを知ってることと意識してることだけでも
もみあげとお土産くらい違うと思います。
産後ケアでも触れるコミュニケーションのコツ
コミュニケートせずに生きる人は世界中にいませんから
産後に限らず全ての方にお役立ていただける
知ってるだけで人間関係の悩みデトックスになるコツをご紹介致します。
私を主語で話す
「私はこうなったら助かるな!」とか「私はこうだと嬉しいな!」って伝えて、どう動くのかアクションは相手に委ねる。
期待しないから腹立たないし、相手も人に喜ばれるなら嬉しくて動いてくれることも多い。
感情を表現する
その服似合うね!とかかわいい! 大好きだよ!とかとか。
なんでも湧いた感情は生きてる間しか言葉にして伝えられないし、相手にも届かない。
言葉にしても嬉しい人ひか生まれないから、言葉にしないともったいないなーって思う。
目を見て話す
私 こう見えても人見知りなので、実は苦手でもあるんだけど
丁寧に繋がりたい人とは、目を見て話したいと思う。
言葉を超えて伝わるものの、言葉の奥行きまで感じたいなーって思う。
名前を呼びかけて会話を始める
向き合いたいんです。って気持ちがわかりやすく伝わる気がするから。
相手の向き合い方も違う気がするの。
黙って最後まで相手の話を聞く
ホント苦手!
つい調子に乗って被せたくなっちゃうことばかりだけど、出来るだけ最後まで聞ける人でありたいって、いつも思ってる。
手を止めて向き合って話す
つい〇〇シアンがら話しちゃうとかめちゃくちゃ良くあるけど、片手間に話聞かれるより、落ち着いて向き合って話聞いてもらえたら、誰でも嬉しいよね。
テンション合わせる
不機嫌に「ナニ?」って言われるより、ノリノリで反応された方がもっともっとシェアハピできると思う!
私の心地良い会話 意識してるコツ
ぜひお役立てください!
一般社団法人体力メンテナンス協会が開講する
デトックスプランナー養成講座では
世界のエビデンス(根拠)に基づいた
デトックス理論や手法を元に
講師活動 企業 教育機関 行政など
様々なフィールドで国内外問わず
活躍していく人を育成致します
▷ デトックスプランナー養成講座
お問合せください
▷ クレンズプロテインファスティング
https://mosh.jp/classes/page/47763
▷ 6つのデトックス講座
https://mosh.jp/classes/page/32766
▷ デトックスバランスボール プチ断食3回コース
https://mosh.jp/classes/page/63402